1
▲
by lamymama
| 2010-08-31 21:21
| AF-S NIKKOR 24-70mm
▲
by lamymama
| 2010-08-30 19:59
| AF-S NIKKOR 24-70mm
まず最初に、↓の花火の写真変えました♪
興味のある方は下の方の記事見てください^^

~~~~♪~~~~~~話題変更線~~~~~♪~~~~~~
1週間に1度、妹の子供のハル君にピアノを教えているlamymama。
ラミー 「ハル君いらっしゃい。スパルタママゴンが待ってるわよ。」
ハル君 「僕、ピアノ大好きだから怖くないよ。」

まず最初にト音記号の練習♪
3歳のハル君には、まず記号の部分練習からです。

続いて指使いの練習~
早く2台のピアノで一緒に連弾を弾きたいな♪

ラミー 「ママも、3歳からピアノを習っていたのよね?」
ママ 「そうよ、とっても強烈なスパルタ先生で良く泣かされたわ。」
ラミー 「え?ママが!?」
ママ 「そうよ。爪がほんのり伸びてたり、宿題が出来てないと
手をペシッ!とぶたれ、帰りなさいっ!と言われ追い出されたのよ。」
ラミー 「それで帰ったの?」
ママ 「そうよ。申し訳ないですぅ・・。と言いながら泣きながら帰ったものだわ。
先生に、lamymamaちゃんはお返事と反省だけは立派と母がよく褒められてたわ。」
げっ!
ここに貼ったラミーちゃんの写真が自分の手により消えてしまいました><
興味のある方は下の方の記事見てください^^

~~~~♪~~~~~~話題変更線~~~~~♪~~~~~~
1週間に1度、妹の子供のハル君にピアノを教えているlamymama。
ラミー 「ハル君いらっしゃい。スパルタママゴンが待ってるわよ。」
ハル君 「僕、ピアノ大好きだから怖くないよ。」

まず最初にト音記号の練習♪
3歳のハル君には、まず記号の部分練習からです。

続いて指使いの練習~
早く2台のピアノで一緒に連弾を弾きたいな♪

ラミー 「ママも、3歳からピアノを習っていたのよね?」
ママ 「そうよ、とっても強烈なスパルタ先生で良く泣かされたわ。」
ラミー 「え?ママが!?」
ママ 「そうよ。爪がほんのり伸びてたり、宿題が出来てないと
手をペシッ!とぶたれ、帰りなさいっ!と言われ追い出されたのよ。」
ラミー 「それで帰ったの?」
ママ 「そうよ。申し訳ないですぅ・・。と言いながら泣きながら帰ったものだわ。
先生に、lamymamaちゃんはお返事と反省だけは立派と母がよく褒められてたわ。」
げっ!
ここに貼ったラミーちゃんの写真が自分の手により消えてしまいました><
▲
by lamymama
| 2010-08-27 19:43
| AF-S NIKKOR 24-70mm
今日は、パパとつきぢ田村で会席ランチ。
最近、健康を考え外食は1週間に1回だけです。
外食大好きなlamymamaですが、
昔は大嫌いでした。
その理由は・・
~~~~♪♪~~~♪♪~~~~
さかのぼることlamymama4歳。
物心ついた時、lamymamaは超~~~~~潔癖症でした。
人様が使ったコップや箸・スプーンなどは洗っても使えませんでした。(家族の物でも)
外出時も、常にマイ箸とマイカップを持参。
そんなある日、従妹が遊びに来ました。
そして、lamymamaが留守時にズボラな母が、
lamymamaのカップをその子に出して飲ませてしまったのです!
それを知ったlamymamaは泣きながら、洗剤1本まるまる使い、
ゴシゴシ洗ったのですが、
それでも納得いかず、カップをお庭に葬りました。
そんな性格だったのでお友達のお家にもなかなか遊びに行けず、
いつも一人。
まずいわ、このままでは人間界で居場所がなくなり、
生きてゆけなくなる・と感じたのは小学4年生の頃でした。
lamymamaはお友達を受け入れる為、
清水の舞台からダイビングする気持ちで、
友達が飲んだジュースを飲みました。
コミュニケーションをとろうと思ったのです。
ショック反応で熱を出しました。

無理だと思いました。
そこは、妥協するのをやめ、
まずは、外食を受け入れることを決意。
家族との外食も積極的に参加し、
好きになる努力をしました。
lamymamaにとって
この世の中を受けいることは、
外食を好きになることが第一歩なのでした。
小さい頃は、
外食先でも、その店のキッチンをチェックしに行っていたlamymama。
昔は神経質すぎて、生きているのが日々、てんてこ舞いでした。
今はそこまで神経質ではありませんが、
お店チェックだけはどーしてもしておきたいので、
お友達と集まる時は、必ず「幹事をさせてちょーだい!」と言い、
その時だけはしゃしゃり出ます。
皆に、
「いつもありがとね♪」
と言われますが、
ありがとね・と言いたいのは私の方よ。
と、心の中でこっそり思っているlamymamaです。


ラミー 「ママってメンドクサイ人間ね。」
ママ 「その通りよ。絶好調だわ。」

▲
by lamymama
| 2010-08-21 17:17
| AF-S Micro NIKKOR 60


間近だったので迫力満点で、
心臓バクバク。

大きい音は苦手だけど、
花火の爆裂音と太鼓の音は昔から好きなのよね。
今年は風が強くて、
火の子がたくさん飛んで来て、そっちにバクバク・ドキドキしちゃいました。

▲
by lamymama
| 2010-08-14 21:31
| AF-S NIKKOR 24-70mm
妹の子供、ハル君のお宅にお邪魔しました。
ハルくん 「あやちゃんいらっしゃい。ボク、あやちゃんが教えてくれた曲覚えたよ!」

3歳になったハル君の特技はピアノと水泳と英会話♪

ハルくん 「僕、来年お受験なんだ。」
あやちゃん 「もう、幼稚園生になるのね~。あやちゃんも老けるはずだわ。」

ハルくん 「そうだよ。今だけだよこんなカワイイ顔してあやちゃんと遊んであげるのは。」
あやちゃん 「いつかハルくんも、みぃちゃん(妹)のように生意気になってしまうのね(/_;)。」

妹とは7歳年が離れているので、
lamymamaにとっては「子供」みたいなものです。
ハルくんを見ていると昔の妹を出します^^♪
妹宅の90㎝水槽。
癒されます。

ハルくん 「あやちゃんいらっしゃい。ボク、あやちゃんが教えてくれた曲覚えたよ!」

3歳になったハル君の特技はピアノと水泳と英会話♪

ハルくん 「僕、来年お受験なんだ。」
あやちゃん 「もう、幼稚園生になるのね~。あやちゃんも老けるはずだわ。」

ハルくん 「そうだよ。今だけだよこんなカワイイ顔してあやちゃんと遊んであげるのは。」
あやちゃん 「いつかハルくんも、みぃちゃん(妹)のように生意気になってしまうのね(/_;)。」

妹とは7歳年が離れているので、
lamymamaにとっては「子供」みたいなものです。
ハルくんを見ていると昔の妹を出します^^♪
妹宅の90㎝水槽。
癒されます。

▲
by lamymama
| 2010-08-13 14:18
| AF-S NIKKOR 14-24mm
以前から興味だけはあったドモフォルンリンクル。
ドモフォルンではなくドモホルンでした。
ま、それはさておき、
何年もCMで見続けたせいか、
ついに洗脳され、
この度、お買い上げしてみました。
お試しサンプルを注文すると、
勧誘がしつこいと聞いたので、
しつこくされると嫌いになりそうな気がしたので、とりあえず7点セットを購入してみました。
10日間使ってみた感想。
これが、想像以上に素晴らしかった♪♪
「いちいち感想は聞かなくていいからだまって送ってちょーだい。」
と言おうと思っていたのですが、
担当のおねーさまが、どっかの宗教の幹部さんのように優しく
お肌の調子を聞いてくれるので、
気づいたら、たくさん感想を述べていました。でへ。

上手く出来ている会社で、
日記シールというのがあり、
1か月使った感想を述べ提出するとビタミン剤などのプレゼントが貰えたり
購入すればするほど、
ポイントもつき、
非売品なんかも頂けるシステム。
あ!
これからドモホルンリンクルを始めようと思ったあなた。
まずはlamymamaにメールください。
lamymamaがご紹介すると、
なんと!!
素敵なプレゼントがもれなく
lamymamaに届けられます^^♪
と、いうのは冗談ではありませんが、
紹介で購入するとプレゼントもつくそうです。
・・なんて具合に、輪を広げさせるのね。

ラミー 「ママ・・ここの会社以前問題になっていなかった?」
ママ 「そうよ。薬事法違反でね。」
ラミー 「なんで買ったの?」
ママ 「そこらへんをちゃんと聞いたからよ。」

担当の方に、思い切ってそこらへんを聞くと、
以前、薬事法違反で新聞沙汰になったのは、
「この基礎化粧品だけでシワやシミがとれる」
をうたい文句にしていたからだそうで、けして薬物が入っているということではないそうです。
どこかの主婦が、
シミやシワが取れないので訴えたみたいですね。
ま~、フツーに考えてみて基礎化粧品だけでシミやシワが取れたら、
苦労はしません^^;
今は、そういう宣伝はせず、
自信を持って販売しているそうです。
商品自体も、lamymamaのお肌に合っているし、
成分を見てみても不安になるようなものは一切入っていないので
問題ないと思いました。
しつこいお電話も、
「家庭があるので電話はしつこくしないでくださいね♪」
と言えばかかってきません。(愛人か。笑)
なので暫く使って、次はSK2~♪
浮気者のlamymamaは、
基礎化粧品をころころ変えます。
1か月も使いきらずに変えるので、
それを楽しみに待ってくれている年下のお友達に喜ばれます。
喜んでくれるので、ついつい他のモノに手を出しちゃうんですよね。。
今回はどれだけ続くか楽しみです♪
▲
by lamymama
| 2010-08-01 21:22
| AF-S Micro NIKKOR 60
1